衣川中・林小・王子小・大観小に通っている生徒児童のみなさん!明るく元気な塾長と一緒に、明日の自分が楽しみになるような勉強をしませんか。
「うちの子どんな塾に行かせたらいいんやろ?」と悩まれている方は多いかと思います。
児童・生徒が学校でわからなかったことを塾でわかるようになり、その結果、より積極的に学校の授業に取り組めるようなることは、塾の大きな役割です。
また、成績だけに関心が集中しがちですが、学習の過程にこそ大切な学びがあります。その過程の中で、自ら学ぼうとする向学心、一度始めたら少々のことでは諦めない忍耐力、多少の雑念が入ってもそれをやり遂げる集中力など、学習によって様々な能力が育って行きます。
すべての児童生徒が、成績アップのために他にやりたいことを我慢してでも勉強するという強い意志を持って、塾に来ている訳ではありません。
それでも、子どもたちは朝から学校で何時間も過ごした後、時に疲れた体を引きずって塾にやってきます。だからこそ、学習の中で、勉強する楽しさを感じ、勉強するための集中力を身につけ、気が乗らないときでも我慢強く勉強する忍耐力を身につけてもらいたいのです。
自分を育てるのは結局自分であると気づいてもらわなければなりません。
「一流大学に入って、一流企業に入るため」ではなく、「人の役に立ち、人に必要とされる人間になるため」にしっかり勉強して欲しいと思います。
心を込めて指導し続ければ、きっとその思いは子どもたちに伝わるものと信じています。私の考え方が古臭い!理想論だ!と感じられ方がいらっしゃる一方で、賛同して頂ける方も多数いらっしゃるはずだと確信しています。
塾教育とは、学習を通じた人と人のコミュニケーションであると信じ、塾教育に携わってから早いもので21年になります。卒塾生の中には、大学卒業後、就職が決まったという嬉しい知らせを持って来塾してくれる者もいます。そんなとき、その子の成長がまばゆく感じられと同時に、逞しく生きていってほしいと願わずに入られません。
新たな出逢いがあることを心から楽しみにしています。
FORYOUゼミナール 塾長
兵庫県明石市田町2-10-3
電話 080-4018-3693
兵庫県明石市田町
2−10−3
山陽電車西新町より徒歩約6分
明石警察署より徒歩1分